■標準仕様施工料金(材工)1m2当り ¥9,600(税・諸経費別)
■防滑仕様施工料金(材工)1m2当り ¥12,000(税・諸経費別)
施 工 面 積 | 施工料金目安 | 工期目安 |
1)4.5帖(約7.5m2)まで 2)6.0帖(約10m2)まで 3)8.0帖(約13m2)まで 4)10.0帖(約16m2)まで 5)12.0帖(約20m2)まで 6)14.0帖(約23m2)まで 7)16.0帖(約26m2)まで 8)18.0帖(約30m2)まで 9)20.0帖(約33m2)まで 10)24.0帖(約39m2)まで 11)28.0帖(約45m2)まで 12)30.0帖(約48m2)まで 13)35.0帖(約56m2)まで 14)40.0帖(約64m2)まで |
¥72,000 ¥96,000 ¥124,800 ¥153,600 ¥192,000 ¥220,800 ¥249,600 ¥288,000 ¥316,800 ¥374,400 ¥432,000 ¥460,800 ¥537,600 ¥614,400 |
1日 1日 1日 2日 2日 2日 2~3日 2~3日 3~4日 3~4日 3~4日 4~5日 4~5日 4~5日 |
●オプション料金(税別) ※オプション加工費が別途加算となります。
11)後付けリフォーム玄関框 上面100×前垂190×横幅1950 ¥18,000/本
・ホワイトアッシュ ・ナチュラルアッシュ ・エクセルメイプル
・ココアウォールナット ・ダークウォールナット ・オールドウォールナット
・スノーウォールナット ・ブライトブラウン ・バーチトーン ・ホワイトバーチ
・シンプルチェリー ・フォレストオーク ・防滑アッパー
12)平見切り 4mm厚 ¥9,000/1ヶ所、1000mm単位
・ホワイトアッシュ ・ナチュラルアッシュ ・エクセルメイプル
・ココアウォールナット ・ダークウォールナット ・オールドウォールナット
・スノーウォールナット ・ブライトブラウン ・バーチトーン ・ホワイトバーチ
・シンプルチェリー ・フォレストオーク ・防滑アッパー
※同一デザインのないものは近似製品の適用となります。
(平見切り例)
●見切使用例
既存見切りの交換が必要な場合や廊下とリビングに見切りがない時など、必要に応じて写真のように平見切、テーパー見切り、段差見切り、壁見切り等を使用して端部加工処理をいたします。
※平見切り使用例
13)テーパー見切り(斜め小口タイプ) ¥12,000/1か所、1000mm単位
・ダークウォールナット ・オールドウォールナット ・バーチトーン ・ホワイトバーチ
・スノーウォールナット ・シンプルチェリー ・フォレストオーク
14)段差見切り 4.5×20 ¥6,000/1ヶ所、1000mm単位
*板材近似柄
●シンプルオーク対応の端部見切り3T/その他のカラーでも使用することがあります。
15)プラ段差 3mm厚 ¥6,000/1ヶ所、1000mm単位
段差見切りが使用できない箇所や特殊なカラーバージョンの際に使用します。また、既存見切り材や床面に近似した見切り材を使用することもあります。
*スノーウォールナット使用時など
16)木巾木T型(ウッドワン) 7×60×1900×12入り ¥22,000/1箱
17)木巾木用コーナーキャップ(出隅・入隅) ¥1,000/箇所
18)木巾木交換施工費 ¥40,000~
19)床下収納扉加工 ¥10,000/枚
20)ウッディテープ見切り材 1.1×13×4000 ¥6,000/本
21)床面および建具類下部切削加工費 ¥6,000~/箇所 ※必要に応じて追加されます。
22)現住施工手間 ¥35,000~
【施工料金に関する注意事項】
※2022年1月1日現在
※価格は予告なく変更されることもあります。
※工事費と材料費を含めた標準施工概算料金です。材料だけの販売は行っておりません。
※正式見積りは現地調査(無料)後となります。
※既存巾木はご依頼がない限り撤去いたしません。
※後付けの上がり框は床材に近い色合いとなります。
※各種見切り材は床材と同一のデザインとは異なる場合もあります。現場状況や
板材の種類により適宜適切に使用いたします。
※各種見切り材はメーカー在庫がなくなり次第順次代替製品に切り替わります。
若干の色合いやデザインの変更が生じます。
※施工料金や使用部材は現場の状況や収め方に応じて変動いたします。
※特別の下地処理が必要な場合は追加料金となります。
※CFや大理石などの天然石の床面にも施工できます。
※既存床面がカーペットの場合はカーペットを剥がし合板を張って床上げした上に施工いたします。(別途費用発生)
※その他特別の仕様が必要な場合は追加料金となります。
※家具移動は別途お見積りとなります。
※支払方法は作業完了時現金支払いとなります。(原則)
【施工作業に関する注意事項】
1)作業期間中は、切削音、振動音などが発生します。
2)マンション等で事前届けが必要な場合はお客様手配にてお願いいたします。
3)現場状況により当初予期しない事柄が発生した場合、予定工期が変動することがあります。工期変動によりたとえ注文者の損害が発生したとしても当社は一切保証することはできません。余裕のあるスケジュールをたててください。
4)見積時に提示したサンプル材と実際の作業での製品とは色合い、風合いなど多少異なることがあります。これは製品の製造されたラインや製造日が異なることによるものです。
5)接着剤安定のため、施工後24時間は十分な養生時間が必要です。重量のある家具類を設置すると接着剤が流動し、不具合を発生する恐れがありますので注意願います。
6)既存床の床鳴りは可能な限り調整しますが、特に床暖房が埋設されている場合など完全に解消することは難しいため、重ね張り施工後も既存床の不具合のため床鳴りが発生する場合があります。重ね張り施工後の床鳴りは施工保証対象外となります。
7)既存床の不陸(凸凹)は可能な限り調整しますが、完全に解消することは難しいことをご了承願います。
8)貼り合わせる方法は乱張り(張りあわせの位置が不規則な張り方)となります。
9)既存床面の段差(ちり)は見切り材などを使用して可能な限り解消いたしますが、完全に解消することは難しいことをご了承願います。重ね張り施工のため、多少の段差は発生いたします。
10)LL45など防音床は歩行により沈み込む特性を持っています。その上に貼り付けていくと上貼り板の端部(実箇所)が開いたり閉じたりすることがありますが、これは防音床の特性を起因とするもので正常な現象です。
11)巾木際、壁際、見切り板際の処理について
付け巾木を使用しない場合は際に合わせて板をカットしますが、微妙な凹凸、曲がり等にピッタリと合わせることは難しいため、多少の隙間が生じます。この場合床材の色合いに近似するコーキングを行い隙間を目立たなくする処理を行います。隙間を発生させない状態をご希望の場合は、既存巾木を取り外して施工を行うか、後付けのリフォーム巾木をご利用ください。
12)ドア枠、建具下部など板材を差し込むため適宜カットします。
13)トイレ便器は既存床面と便器の間に板材を差し込み施工します。特殊な施工条件となりますのでトイレドア下に見切り材を設置します。
14)防滑タイプのフローリングは一般のフローリングより滑り抵抗値が高いものとなっていますが、あくまで計測値ですから保証するものではありません。また、防滑タイプのフローリングでも歩き方、表面への汚れなどの付着など使用上の環境により滑る場合もありますから、注意願います。
15)LL45等級フロアへの上張り施工は可能です。2重床構造のLL40等級フロアへの上張り施工一部可能です。
●2022年1月1日現在の営業地区
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県
上記以外の場合はご相談ください。
〔〕